てぃーだブログ › 【健康回復にこにこセンター】 › 妊婦さん特有の姿勢からくる痛み

2011年03月12日

妊婦さん特有の姿勢からくる痛み

こんばんは。 回復の道化師です。



今日の散歩はお預けです。


別にその気がなかったわけではありません。


昼食の後、深~い瞑想状態に入ってしまい   眠る
              


気がつくと その時間を逸してしまったというわけです。 汗





さて、
症例報告です。


今日お見えになったSさん。
2日前から首の付け根部分が痛くなったとのこと。
そのうち、良くなるだろうとがまんしていたが、
今日になり、その痛みが肩まで広がってきたので、
どうしても今日、みてもらいたいという事でした。


実はSさん。来月出産予定の妊婦さんです。


今までもよく肩が懲り、近くのマッサージ院に通っていたらしい。
しかし、現在妊娠中だという事で より身体に負担のない療法を
探していたとのこと。
そんな時に、当院の事を耳にして来院したというわけです。


立った状態で見てみると、お腹が大分大きい。
その為、身体の重心が前方へ移り、バランスをとるために
自然と腰を反らせるような姿勢になっています。

顔を左に向けようとすると、首から肩にかけて痛みが出ます。


つぎに、楽な姿勢をとって貰おうと仰向けになった時です。

「イタタ…」と腰の部分を押えました。



案の定、腰にも症状が出ているようです。


調べてみると、立位と同様 骨盤の左側が高く、
膝を曲げ伸ばしする際に
左腰の辺りに痛みが出てきます。



出来るだけお腹に負担を掛けないよう、まずは骨盤を整える様に
施術をしました。


すると、先ほどの動作をしても腰の痛みは出なくなりました。


そのまま立ってもらい、首の症状を聞いてみると

 「あっ 楽です。」

顔を左右に向ける動作をしても

 「何ともないです。」と驚いた様子。


それもそのはず、


私は、Sさんの首周辺にはあまり触れてないのです。




どうやら、Sさんの首から肩の痛みは
骨盤の歪みから来ていたようです。



今回の場合
妊婦さん特有の姿勢に着目し、特に気になったところが
骨盤だったというわけです。


お腹が大きいと、身体の各部分が無理な姿勢を強いられます。
また、妊娠中に分泌されるホルモンには、
関節を柔らかくする作用があるといわれています。


そのため、どうしても骨盤が歪みやすいのです。


こういう場合も 繰り返しの施術がとても有効です。




Posted by ☎963-8341 at 01:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。