てぃーだブログ › 【健康回復にこにこセンター】

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年02月05日

 初心に返る

こんにちは。 回復の道化師です。


先日、研修を兼ねて兄の施術所に行ってきました。





   (静岡県御殿場市の“おやま総合回復センター”です。)

   (前方に富士山の裾野が少しだけ見えます。)






約3年ぶりの静岡です。





屋上に登ると、視界全面に広がる富士山



遮る物が何もない





   (麓近くまで雪が積もっていました。)

 
           …

                               
           …

      
           …





久しぶりに会う兄が今までとは違って見えたのは
毎日、この日本一の富士を眺めているからかもしれないなぁ。



どっしりとして人間の幅が広がった様な感じがするのは
何も年を取って腹の周りが大きくなったからではなさそうだ。




きっと、この富士の前で「日本一になってやるぞぉ~」と
毎日念じているに違いない。









私が初めて整体を学んだのもこの静岡です。

正に原点に戻ったという思いです。




そして今、

静岡でのできごとをしみじみと思い出しながら

初心に返ることの大切さをつくづく感じています。  


Posted by ☎963-8341 at 14:00Comments(4)気づき

2012年01月15日

親のこころ

こんにちは。 回復の道化師です。


ここんところずぅ~っと雨か曇りですねぇ。







家の中に干した洗濯物が気になりますが…


おかげ様で読書をする機会に恵まれましたよ。




本棚から目に付いた一冊。


 “親のこころ”


読んでいるうちに先日のことを思い出した。





時折小雨がぱらつき、とても寒い日でしたが、
両親をドライブに誘ったのだ。


こんな天気だと 以前なら絶対に外出しない母も
快く承諾した。

正味4時間程度の小ドライブだ。

いつもだと通らないような道を選んでゆっくりと走った。


車中の二人も少しはしゃいでいるのが分かった。



「沖縄も広いねぇ~」


「こんなきれいな所もあったんだねぇ~」


  …と



ずっとしゃべりっ放しの母。 そして  静かに頷く父。





家にいると何かとダメ出しする両親も
この時ばかりは一切なし。


もちろん私だって気分転換できましたよ。




その翌日

仕事から遅く帰ると、



机の上にきちんと折りたたんだ一万円札が置いてありました。  


Posted by ☎963-8341 at 17:18Comments(0)

2011年10月22日

先生!  治りました!!

こんばんは。  回復の道化師です。



 







今日もうれしいことがありましたよ。

ふふふ。


ここんところ 雨が降ったり止んだりと

鬱陶しい日が続いていたのでなおさらです。





パソコンをいじっていると

突然 男の方が入ってきました。


見ると
先日3回目の施術を受けたTさんです。


あれっ! どうしたのかな? と思っていると




「先生!  治っていますよ!」と満面の笑顔。



先週まで 辛い症状に顔をしかめていた方が…




あまりの嬉しさに直接報告しにいらっしゃったというわけです。




もう 二人して

「よかった! よかった。」と大喜びしましたよ。



そんなTさん。 (40代 身体の大きな男性です。)




どういう症状だったかというと

首から肩までの鈍痛があり、左手は指までシビレを訴えていました。




2回目までの施術で肩周辺の鈍痛はなくなり、凝った様な違和感もないとのことでした。

しかし、顔を左側に向けた時に生じる肩の痛みと左手の指の痺れは残っていました。




3回目の施術は今までの結果をふまえ、首周辺を念入りにみて行きましたが、

思うよな効果は出ていませんでした。



「痛みやシビレが少し和らいだ感じがする」と言ってはくれましたが…





3回目の施術後、

「(これは難しいぞぉ~。) 時間がかかりそうだなぁ。」と感じていました。


 
 (通常、シビレは痛みよりも進んだ状態なんですよ。)





Tさんには その旨を伝え、

「様子を見ながらゆっくりとやっていきましょう!」と

話していたんです。




人の身体というものは分らないものですねぇ~。




Tさんの施術はあさってです。


(症状が無くなったから 「はい終了!」ではないんですよ。)

(元に戻る場合がありますから。)








  


Posted by ☎963-8341 at 00:27Comments(0)

2011年10月10日

全身がしびれたように痛い!

こんばんは  回復の道化師です。


久しぶりの投稿になります。

日中はまだまだ暑いですが、朝夕はとても涼しくなりましたねぇ。


もう絶好調ですよ!


こういう時期こそ、要注意!!


風邪などひかないようにしてくださいよぉ~。

 





さて、 症例報告です。


昨日から連続でお見えのOさんです。 30代女性です。


よっぽど辛かったのでしょう
昨日、朝一で電話が入り、空き時間の一番早い時間に予約を入れました。


入口から入ってくる時もご主人に付き添われて 
そろりそろりと やっと歩いているという状態でした。


ひと目で首と腰がおかしいと分かりました。



症状をお聞きすると、

朝起きる時、首から足まで全身が痺れるように痛くて大変だった
とのこと。

今もその症状は続いており、特に腰の辺りの痛みが酷い。



さらに詳しくお聞きすると、

20代の頃から首から肩そして腰までずっと痛かったらしい。

病院で調べてもらったところ頸椎と腰椎にヘルニアがあり、
その治療を受けてきたが、一向によくならず現在に至るとのこと。

病院以外にも接骨院や針きゅう院、マッサージ院など
いろんな所へ行ったがダメだったとのことです。



座った状態でもとても辛そうにしていたので、
一番楽な姿勢を確かめながら、ベッドに横になって貰いました。


やはり骨盤の歪みが酷く 左側が3センチも高い。
首はストレートネックです。

仰向けになっても腰の左側に鈍痛があり、
脚を伸ばすことができません。
左太ももの外側がズキンズキンと痛みがある。



膝は曲げたまま施術を始めました。


痛みを確かめながら丁寧に、ゆっくりと筋肉の張りをとっていきました。


小さな動きでも痛みが出てしまうのでより慎重に進めて行きました。



すると、だんだんと身体がゆるんでくるのがわかりました。

途中からは、膝を伸ばしてもほとんど痛みが出ないほどになっていました。


その後も、ベッドから起き上がる時や立ちあがる時、
そして歩きだす時にも
腰に痛みが出ましたが、その度に骨盤の歪みを整えました。


そうして、ひと通り施術を終え最後の検査の時です。


 「あっ! 楽です。」

 「首も痛くない!」


まだ腰の中央部に軽い痛みは残っているが最初と比べれば
全然違うとのことです。


Oさんの口元には自然と笑みがこぼれていました。


最初、いらっしゃった時に締めていたコルセットは
帰る時は必要ではなくなっていました。


Oさんの次回の施術は二日後です。






  


Posted by ☎963-8341 at 23:41Comments(0)

2011年05月26日

脚が熱くて 夜寝られない!

こんばんは。 回復の道化師です。



昨日は定休日でした。


ずっと天気が悪く外出を控えていた両親を誘い

久高島へ行ってきましたよ。



島の自然に触れ、新鮮な空気をたっぷりと吸い、

リフレッシュして戻って参りました。

 







さて、
今日お見えのKさんです。(60代 男性)

今回で3回目です。



Kさんの訴えている症状は少し変わっています。


夜寝ていると 太ももから足首までの脚の内側部分が

熱くなるというのです。



そのため、夜中に何回も目が覚めてしまい 


とても大変だとのことです。



他にも、立っている時や歩く時 両足の裏が常に痛いといいます。




これらの症状は1年以上も前から出てきて、


病院で調べてもらったが原因がわからないという。




以来、病院はもちろんのこと針きゅう院や接骨院など


いろんな所へ行ったが、ほとんど効果がなかったとのことです。



病院は現在も通院中です。






調べてみると

背中全体が鉄板のようにガチガチに張っていました。


(症状は脚に出ていますが、これも何らかの影響があるはずです)




毎回の施術も背中を重点的に緩め、それから脚に移って行きました。






1回目の施術で早くも効果が出ました。




立っている時や歩行時の足裏の痛みはあまり変化がありませんでしたが、

(施術直後は楽になるが、直ぐに戻ってしまうのです)




夜中に両足に熱が出る症状は軽くなった感じがするとのことです。




今までは何度も目が覚めたが、今回は1回しか目が覚めなかったといいます。





そして3回目です。


今回は身体全体に対しての施術をひと通り終えてから、


さらに 

歩く動作時に注意深く手技を施しました。




その結果、

今までは直ぐに戻っていた痛みが


しばらく経っても戻らなくなっていました。




(問題は どれくらい持つかだな…)






着実に変化している様子にKさん とても嬉しそうです。







次回の施術は二日後です。







  


Posted by ☎963-8341 at 23:47Comments(0)

2011年05月21日

孫の子守りをするのが楽しみです!


こんばんは。 回復の道化師です。


 



    (今日はいい天気でしたねぇ)





さて、
今回で7回目のNさん(60代 女性)です。


来院当初、いろいろな症状を訴えていました。


首から肩までのコリ・片頭痛・ドライアイ・腰から臀部までに至る鈍痛等。



今までも時々、あっちこっちに症状が出ることはあったが

直ぐに治まっていたとのこと。



それがここ2週間ほどはどうも様子が違うということでした。


だんだん症状が酷くなり、たまりかねて私のところにいらっしゃった

というわけです。




Nさんは人一倍身体の健康にも気を付けていました。

常日頃からウォーキングをしたり、スイミングをしたりしていました。
(症状が酷くなってからはやってないとのことです。)




そんなNさんです。

通院してから直ぐに効果が出てきました。

私が指示したことを守り、指導した自己療法も

毎日欠かさず続けたといいます。



早くも2回目で身体全体がとても楽になってきて、

4回目で腰から臀部にかけての重い感じもなくなっていました。

5回目で確認したところ、日常生活に何ら支障は無いということで

毎月一回のメンテナンスに移行していたのです。




今回も施術を終えて

Nさん曰く

 「今では、孫の子守りをするのが楽しみです。」



 「私にはメンテナンスが必要です。」と






(かわいいお孫さんとはいえ、子守りは重労働ですよ)






    


Posted by ☎963-8341 at 23:33Comments(0)

2011年05月13日

引寄せの法則?


こんばんは。 回復の道化師です。
 



鉢植えのランが また咲き始めましたよ。



一時は、もうダメかなぁと思っていましたが…



ずっと外に出しっ放しにしていたんです。




よくぞ 咲いてくれました!




 



   ( うちのランです )


   
   ( もっと咲きますよぉ )


   
   ( ふふふ )






さて、
今日お見えのKさんです。(70代 女性)


Kさんは 先月一度だけ施術を受け、
それっきりになっていました。


それが今日突然、予約が入ったのです。


  


久しぶりのKさん。
入口から入ってくるなり 

「今日は先生にお礼が言いたくて来ました。」


 
 (どうしたんでしょうか?)



「先月 先生にみてもらってから ”バナナ”が出たんです!」



  (…)




「今までは便秘気味で、出るには出たんですけど、

   コロコロとした硬い便しか出なかったんです。」


 

「もううれしくて、直ぐにでも来たかったんですけど、

  とても忙しくてどうしても来れなかったんです。」ニコニコ



  (…)
 
  

私もうれしいことはうれしいんですが…




正直言って ちょっと戸惑いましたよ。
 



何せ

初めていらっしゃった時の主訴は、

疲れてくると右脚の膝下から足首まで

痛くなり、歩きづらくなるというものでしたから。




(脚が痛いからといらっしゃったのに、

         便が出たと言われてもねぇ…)



  
(まっ 本人が喜んでいるんだからいいじゃないか。)




というわけで

Kさん これからも続けて通うことになりました。



ちょっと付け加えておきますが、

脚の方もよくなっているんだって。




それにしても不思議ですねぇ。

ここんところ4人続けて、”便通が良くなった”って

おっしゃってますよぉ。




そう言えば

先日は ”踵が痛い”という人が続いたなぁ。




これも引寄せの法則なんでしょうか。?




  


Posted by ☎963-8341 at 01:56Comments(0)

2011年05月11日

お腹が ”ゴロゴロ” 鳴り出した!


こんばんは。 回復の道化師です。


 







さて、
今日お見えのNさんです。(60代 女性)

昨日から連続しての来院で、今日で2回目です。



4か月前に心臓の手術をして、入院した頃から

腰の周辺が痛くなったとのこと。


入院中、ベッドの上でほとんど身動きが取れなかったらしい。



酷くなると、右側のお尻から太ももの裏の辺りまで、

痺れるような痛みが出るという。




調べてみると、


身体を右にねじったり、仰向けで膝上げの時に腰に痛みが出ました。


施術も痛みを確かめながら出来るだけゆっくりと施しました。


腰周辺はとても敏感で緊張しやすく、より慎重になりました。



最初は、大分緊張していたんでしょう。


動きもぎこちないものでした。



だんだんと身体がゆるみ、くつろいだ状態になってきましたよ。



その証拠に、

お腹がゴロゴロ鳴り出しました。



これは、

副交感神経の働きが優位になり、内臓の働きが活発化したのです。コレ!





 (施術の効果が出てきたぞぉ…)おすまし






施術後、

トイレから出てきたNさん。 


おっしゃいました。




「私は今まで外でトイレを使ったことは無いんですよぉ」



「実家でさえ、無かったんですけどねぇ」



「便通が良くなり、スッキリしました!」ニコニコ





さらに、


「昨日はよく眠れましたよぉ 珍しいさぁ」





ふふふ





Nさんの腰の状態はまだ完全ではありませんが、

大分よくなっています。




次回の施術は二日後です。  


Posted by ☎963-8341 at 01:35Comments(0)

2011年05月07日

染料がしみなくなった!


こんばんは。 回復の道化師です。



 






さて、
今回もうれしい症例報告です。


今回で6回目のUさん。(50代 女性)

いらっしゃる度に身体の変化を実感し、

毎回施術を受けるのを楽しみにしています。




急激に体調が良くなってきているのです。


私がビックリするほどです。



表情もとても明るくなりましたよ。


来院当初、脚が痺れたような感じがして夜も眠れない。

と言っていたUさんとは別人です。



今までも施術の効果に驚き、

体調の変化をうれしそうに話してくれました。



「ぐっすりと眠れますよぉ。」


「今は頭痛もないです!」

 
「血圧も安定してきました。」


   …




今回は少し違いました。



入口から入ってくるなり




「こんな事もあるんですかねぇ~。」


「先日、髪を染めに美容院へ行ったら、染料が全然しみなかったんですよぉ」






どういうことかときいてみると

髪を染める時、いつもは染料がしみてヒリヒリと痛かったのだが、

その時は全くしみなかったという。


疑問に思い担当の方に染料を変えたのかときいてみると

同じ染料だというのである。


美容院の方にそのことを話すと、体調がいい時ほどしみないのだという。




それで、納得したUさん。


私と話している間も


興奮冷めやら面持ち。




体調が良くなるってことは、こういうことでしょうか。


私だってびっくりですよ。




  


Posted by ☎963-8341 at 22:15Comments(2)

2011年05月05日

踵や足の甲が常に痛い! (続き)


こんばんは。 回復の道化師です。












さて、
前回の続きです。


左足の踵と甲が常に痛いと言っていた中学生の女の子Tさんです。




前回の施術(初回)で痛みが無くなり、とても喜んでいたTさん

今回はにこにこ満面の笑顔でニコニコ お母さんよりも

ずっと先に入口から入ってきました。





表情を見て、すぐにわかりましたよ。





足の痛みは戻っていませんでした。




前回の施術後、いつものように動いているが全く痛くないとこのことです。





 (多少の痛みが戻ることも想定はしていましたが…)



  (大丈夫でした!)






Tさんと話していると、お母さんも入ってきました。


もちろん、にこにこ笑顔です。ニコニコ 話も弾みました。





ご家族のことも話してくれましたよ。




 「実は、うちのおばあちゃんが…」


  

   …






すっかり打ち解けたTさん。



施術もリラックスモードです。




その後の検査でも何も問題はなし。OK




歩き方と毎日の自己療法を指導して、





今回(2回目)で終了です。






それにしても、中学生の回復力は凄いですねぇ。









  


Posted by ☎963-8341 at 23:40Comments(2)

2011年05月02日

踵や足の甲が常に痛い!

こんばんは。 回復の道化師です。


 







さて、
外出先で用事を済ませていると

携帯電話のベルが鳴りました。



出てみると

「中学生の娘が 踵が痛いと言っているので みてもらえませんか。」

とのことです。





時間設定をして、みることになりました。




Tさん(13歳 女性)です。


学校でバレーボール部に入っていて、
約1年前から左足の踵が痛くなってきた。

常に痛みはあり、練習の時も我慢していたらしい。

それが、1週間前から足の甲まで痛くなり出したとのこと。


Tさんのお母さんの話では、
病院でいろいろ調べてみたところ、骨には異常は無く、
腱鞘炎と診断された。


病院での治療も受けているが、痛みがまだ収まらない。

痛みが続くようであれば注射をすることになっていて、

実は今日がその日だという。


Tさんがそれを嫌がるので、こちらに連れてきたというわけです。




当院のホームページをご覧になったというので、

私のブログもお読みになったのかもしれません。



前回のブログタイトルが


”踵が痛くて歩けない!”だったのです。




部活をしている中学生とくれば…

また、いつものように…



簡単に考えていました。


しかし、

Tさんの場合は少し違いました。



最初は
仰向けに寝た状態で 左膝は曲げたままでした。

左膝を伸ばすと踵が痛くなるのです。



(原因は踵ではなく脚全体かもしれないなぁ…)

(ということは、身体全体を整え、左脚を緩めてあげれば
                 どうにかなるだろう…)



予想通り

施術の途中から、左膝が伸びてきました。

 

(上手くいったぞ…)




ひと通り施術を終え、立ってもらいました。




自信を持って言いました。

「足の踵や甲の痛みはどうですか。」と



すると、

「まだ、痛いです。」



(…?)


(あれ~ 骨盤は整ったし、
     脚ばかりではなく腰、背中の筋肉まで緩めたはずだが…)


(もちろん 踵周辺も緩めたんだが…)




それではと

歩き方を修正しても

「まだ、痛いです。」と



「最初の時と比べて、痛みは和らいでいませんか?」と問うと


「…?」



それで
最後にもう一度確認しました。

注意深く見ていると

ある動作で痛みが出ることがわかりました。



手法もその動作時に施しました。



すると

Tさん
「あれっ 痛くない。」


首をかしげながら 「ほんとに痛くない!」


傍にいらっしゃったお母さんもビックリしていました。


施術の効果に納得して、次の予約を直ぐに入れました。




今、痛みが取れたからといって 直ぐに終わりではないのです。
身体が元の状態に戻れば、また痛みも再発するかもしれません。




次の施術は明日です。




  


Posted by ☎963-8341 at 23:11Comments(2)

2011年04月29日

踵が痛くて歩けない!

こんばんは。 回復の道化師です









さて、
今日お見えのCさんです。(40歳 女性)


約1年前から踵が痛くなってきたとのこと。


特に朝起きた時はとても酷く、歩くことも出来ないほどだといいます。

踵が床に着くと痛いので、体重を掛けることが出来ないのです。


しばらくすると、和らいできて歩けるようになるが、
常に痛みはあるとのこと。



入口から入ってくる時も、ごく普通に歩いていましたが、

きいてみると、今も痛いとのことです。



さらに、話をうかがうと、

Cさん、いろんなところに不調を抱えています。

首から肩、そして背中まで常に凝ってる。

両手の指先にシビレもある。

腰だっておかしい。よくぎっくり腰になる。



それから
Cさん自身も認識し、大変気になっていることがありました。




猫背です。


小学校のころから姿勢が悪いと言われてきたが、

これはどうしようもないことだと諦めていたとのことです。



 (もちろん、猫背だって改善します)



実際にCさんの症状は猫背の人がよく訴えている症状でもあるのです。





歩き方もおかしい。


骨盤が後傾し、膝がほとんど上がらず、

床をするように歩いています。


重心が偏り、踵だけに負担が掛かっているのです。



 
 (踵が痛いのは これかな…)






施術後
歩き方の指導もしました。

できるだけ正しい姿勢で、足裏全体に体重がかかるように、
意識して歩くようにと。


それだけでも、十分変化は出てきました。

Cさん、何かとても軽い感じがすると言って喜んでいました。




 (繰り返しの施術で、身体を整えていけば、
          もっともっと良くなるはずです)





納得したCさん。

「しばらく通いますので、宜しくお願いします。」と

積極的になりましたよ。



次回の施術は二日後です。



  


Posted by ☎963-8341 at 01:53Comments(0)

2011年04月25日

毎回の施術は 真剣勝負です!

こんばんは。回復の道化師です。


  






さて、
今日お見えのSさんです。(70代 女性)

Sさんは今回で7回目になります。

主訴は腰痛ですが、首から肩、そして膝、脚まで至る所に不調を抱えています。

腰痛は3年前に地域の行事で綱引きがあり、その際に転倒してから酷くなったとのこと。



整形外科で調べてもらったところ脊柱管狭窄症と診断されたらしい。



痛みは常にあるが、動けないということではなく、

長時間、歩いたり、同じ姿勢でいるとだんだん酷くなってくるのです。





首から肩の凝ったような重さは2,3回目でなくなっており、
その後は何も言わなくなってきました。


しゃがんだ時に違和感を感じていた膝も今は何ともありません。





しかし、

腰痛の方はまだまだです。




施術後は大分楽になり、動かなければ痛みは無いのですが、

身体を左右に捻じると痛みが出てきます。






Sさんは週に4回、グランドゴルフをやっていて、

もっと楽に動けるようになりたいといって、

私のところに通い続けています。
   



自己療法も積極的です。





そして

さらに心強いことには、

ご主人がとても協力的だということです。

私がSさんに話している時も頷きながら傍で聞いていらっしゃる。

毎回、施術後にお渡ししている回復ノートにもきちんと目を通していらっしゃる。






 (お渡ししたものはすべて きれいにファイルしてあります)




当然、施術にも身が入りますよ。





毎回、毎回の施術は 真剣勝負です!











  


Posted by ☎963-8341 at 00:39Comments(2)

2011年04月23日

 ”バランス食事処”

こんばんは。 回復の道化師です。









久しぶりに、食堂のおばちゃんのところにでも行ってこようかな。



まずは電話です。
  (突然行くとおばちゃんあわてますから…)




「もしもし 30分後位に行きますので、お願いします。」と


もちろん メニューはお任せです。
  (といってもほとんど野菜チャンプルーです)




しばらくして行くと
ニコニコ笑顔で出迎えてくれましたよ。
  

 



  (元は飲み屋さんだったらしい)



はじめにおかずが出てきて…


  …

  それからごはんです。
               


  (同時に出てきたことはありません)



またしばらく経ってから  … スープが出てきましたよ。


… それから サラダ。





 (そっ ごはんとおかずはもう半分は食べ終わっています)





これでも随分早くなってきたんですよぉ。


この前なんて  ごはんとおかずを食べ終わって
もうそろそろ帰ろうかなぁと思った時に
やっとスープが出てきたんですから。


いそがない  急がない!



すると

厨房から声がしますよ。


「あいっ サラダにセロリ-入れるの忘れたさぁ~。」と


見ると
セロリ-を洗って切り始めましたよぉ~。びっくり!



それから

セロリ-だけを別に持ってきましたよぉ~。





(実はセロリ-は嫌いなんですが、これは意外とイケますねぇ)



いつも こんな感じです。


ゆっくり  ゆっくり  マイペース


(料理の段取りなんて 考えてないと思います。 たぶん…)
                           m(_ _)m



(でも手間暇を十分掛けて、愛情のこもったおもてなし!)




ごちそうさま。ニコニコ






タイミングよくサーターアンダギーが残っていると






(食後のデザートに出ることもあるんです。)



もう お腹いっぱいです。
(こんなに食べて、なんと500円です。)



代金を払って帰ろうとすると、

新たなサーターアンダギーの試作品が出来たからと
お土産まで頂いてしまいましたよ。






(今度のはショウガ入りだって…)




ふふふ




こう見えても おばちゃんは研究熱心なんですよぉ~。


前回紹介した”人参入りサーターアンダギー”は

約10年間も試行錯誤して出来上がったものだって。がーん



どうりで あんなにおいしいのか。



こんなおばちゃんが経営する食堂は
その名も
 ”バランス食事処”といいます。

電話:090-1948-5187


まだ看板はありません。




国道329号線を与那原向けに行きますと
右手に”かつ亭”というとんかつ屋さんが見えてきます。
そこを通り過ぎると直ぐに信号があります。
その信号を右に折れて約100メートルのところにあります。










  


Posted by ☎963-8341 at 22:41Comments(0)食事

2011年04月20日

人参入り ”サーターアンダギー”

こんばんは。 回復の道化師です。








仕事を終え、パソコンをいじっていると


コンコンと入口のドアを敲く音がします。





顔を上げると

にこにこと笑顔いっぱいの女性が覗いていました。




時々、お昼にお世話になっている食堂のおばちゃんです。





ちょっと紹介しますと


このおばちゃん
未経験のまま食堂を開いたという逞しいお方です。





私が初めてそこのお店に行った時のことです。





突然現われたお客に慌てふためいたおばちゃんは、




何を考えたのか、”てびち”を出すことにした。




おばちゃんの様子を察し、
「今あるもんでいいですよ~。」
「ゆっくりでいいですよ~。急いでいませんから。」と

言った私を40分も待たせたあげく




出て来た物。


  

    (…)


 


私は生まれて初めてあんな硬いてびちを食べましたよ。





時間をたっぷりとかけて、どうにか食べ終わり、


代金を払おうと千円札を差し出しました。





すると



おばちゃん曰く







「お釣りが無いさぁ~。」




「次来る時でいいよぉ~」だと






おかげで、


私は再び、おばちゃんの所へ行く羽目に…






こういうわけで、現在も通っています。





そんなおっちょこちょいのおばちゃんは
食堂を経営する傍ら ”サーターアンダギー”も作っています。




栄養バランスに人一倍気を使って編み出したものです。



健康のために黒糖を使い、小麦粉にハチミツ、そして人参までも
混ぜ込んだ独自の製法にこだわったものです。











(与那原の国道沿いにあるキングスーパーにも卸しているそうです)





これが実にうまい!




いくら食べても胃がもたれない!
(そういえば、油もコレステロールが無いものを使っているとのこと)





たまに、差し入れてくれると、

その場でペロリと平らげてしまうこともあります。


ふふふ





いつも ありがとうございます。


  


Posted by ☎963-8341 at 02:29Comments(2)出会い食事

2011年04月17日

肩が痛くて 眠れない! (続き)

こんばんは。 回復の道化師です。










昨日 肩が痛いと突然来院なさったMさん。


今日は予約時間の10分前にいらっしゃいました。


入口から入ってくるなり

うれしそうに報告してくれましたよ。


昨日はよく眠れた! と


多少痛みはあったがそれほど気にならなかったとのことです。


気を良くして
今日は どうですか? とお聞きすると



また、元のような状態に戻ったとのことです。


(…)

(大分楽になりました!と答えが返ってくるものと思ってましたが…)



( まっ こういうこともあるだろう…)




気を取り直して Mさんを見ていると


Mさん 今日はここの部分が特に痛いんですよぉ~。と


昨日痛いと言っていた所とは別の場所を強く揉みだしました。



 (あっ!)


揉んではいけませんよ!





よく話を聞いてみると


痛みは和らいではいるが、まだ残っていたので

ずっと揉んでいたとのこと。
       (あんなに注意したのに…)





今日はさらに 従業員の方に強く揉んでもらったとのことです。



  (余計に痛くなるのは 当然ですよ…)





Mさん
痛くなると どうしても揉んだり、強く押したりしてしまうとのことです。




確かに揉んだり、強く押したりすると痛みがまぎれるかもしれません。



しかし、そうすることにより なおさら筋肉が緊張し、悪化します。



もう一度
じっくりと 納得して頂けるように話しましたよ。






今回も施術を終えると

じっとしていてもあった痛みは消失していました。

動作時の痛みだって大分和らいでいました。





次回はどうなっているでしょうか。




施術後、 守ってほしいことを
きちんと出来るように伝えることも私の仕事です。  


Posted by ☎963-8341 at 21:25Comments(0)

2011年04月16日

肩の痛みで 眠れない!

こんばんは。 回復の道化師です。










お昼前 最後の方を施術中、

突然飛び込んでいらっしゃったMさん。(60代 男性)



仕事の途中なんでしょう。

作業着のままです。



しきりに右肩に手を遣り、とても落ち着かないご様子です。



施術を一時中断し、症状をうかがうと


2週間前から右肩が痛み出したとのことです。




しばらくお待ち頂いての施術となりました。




もう一度、
詳しくお話を伺いました。



Mさん。仕事柄、重いものを持ち運びするらしく、

いつも両肩が凝っていたとのこと。


今までにも時々痛くなったが、すぐに治まっていた。


しかし、

今回は右肩が痛くなって2週間程経ち、

だんだん酷くなってきて、我慢できなくなったとのことです。

今では、常に痛みがあり、特に夜は痛みで眠れない程です。



早速見てみると

右腕は、前からだと、90度以上上がるには上がるが、

横からだと80度位まで。それ以上は、痛くて上がらない。

後ろ側にはほんの少ししか動かない。
  (トイレでお尻も拭けないとのこと。)


この検査の間中も痛みはずっとありました。




なにしろ、背中全体がガチガチに硬い!

両肩だって同様です。




 (この筋肉のこわばりを少しでも緩めればどうにかなるだろう…)




仰向けになってもらって施術開始です。




最初は仰向けに寝た状態でも右肩の痛みがありましたが。


幸いにも、バスタオルを畳んで右肩の下に敷くと、

痛みが和らぎました。



この状態で施術続行です。


これは、身体全体を緩める方が早いな!と判断し、

脚から腰、背中、そして肩、首まで慎重に緩めて行きました。



できるだけ痛みが出ないように、ゆっくりと。



すると、
腰辺りを緩めている段階で、右肩の痛みを訴えなくなりました。


 

 (どうやら痛みの原因は筋肉らしい…)




Mさん 常に肩に力が入った状態だったんです。


右肩に手技を施している時は、特に大変でした。




どうにか施術を終え、立って頂くと、




しきりに、
「楽になった! 今日来てよかった!」と

喜んでいらっしゃいました。



そして、
ズボンにベルトを通しながら


「これも、最初は出来なかったけど、今は出来るさぁ~!」




「明日はシーミーだけど、またお願いします!」





Mさん くれぐれも動き過ぎないようにしてください!




何度も念を押しましたよ。







  


Posted by ☎963-8341 at 23:30Comments(0)

2011年04月15日

交通事故による首から背中にかけての痛み


こんばんは。 回復の道化師です。



 






さて、
今日お見えのTさんです。(60代 女性)


去年の8月ごろ、車の運転中に後ろから追突され、

首から背中、そして腰の辺りまでおかしくなったとのことです。



事故以来ずっと整形外科に通っていて、現在も頸椎のけん引や

電気治療などを受けているそうです。





問診後
立った状態でみてみると


首を左へ向けたり、上下に傾けると首の付け根と背中に痛みが生じます。

また上半身を左右に捻じると背中に痛みが出ました。




しかし、動作時の可動域はそれほど狭くはありません。



むしろ、痛いという割にはよく動くなぁ。と思ったぐらいです。





次に仰向けに寝てもらいました。

立位の時よりもハッキリと身体の歪みが現われました。



上半身が左から右に捻じれているのです。



首から背中にかけての筋肉も硬直しています。






今日は初日ですから

Tさんの身体の状態をできるだけ把握することが大切です。



痛みの原因を探りながら、丁寧に施術をしました。




交通事故により、身体が外部からの刺激に敏感になっているので

施術後あまり変化が無くても深追いは禁物です。




幸い、Tさんの場合は一回目の施術で効果が出ました。




動作時の痛みが大分和らいだのです。





Tさん これで納得してくれましたよ。




次回の施術は明日です。  


Posted by ☎963-8341 at 01:27Comments(0)

2011年04月13日

左脚裏の突っ張り感(しびれ?)

こんばんは。 回復の道化師です。









さて、
今日お見えのUさんです。(50代 女性)


去年の11月ごろから左脚が痺れる感じがして、


夜中に目が覚めてしまい、


その後は眠りが浅く、


朝起きてもスッキリしないとのことです。



この左脚の痺れ感は

仕事から帰って来た時や朝起きた時が特に酷いらしい。




病院でレントゲンを撮ったり、血液検査をしたり、

いろいろと調べてもらったが、特に異常は無いとのことです。


ただ、血圧が高目だと言われて血圧の薬を服用してます。





最初にいらっしゃった時

直ぐに気付きましたが、Uさん 酷い猫背です。



これを指摘すると


実はこの猫背のこともずっと悩んでいたらしい。



小さい時から周りの人に姿勢が悪いと言われ、

気にしてはいたが、放っておいたとのことです。




立位でみてみると

骨盤が後傾し、両肩が前に出ています。

そのため、背中は丸くなり、首が前に出ています。





この状態だと胸やお腹の内臓が圧迫され、

いろいろな不調が出てくる場合もあります。



前方に出た頭を支えるため首や肩の筋肉が常に緊張し

頭痛や肩こりが出てきてもおかしくはありません。
   (Uさんは まだ、訴えてはいませんが…)



見た目も老けて見えます。




以上のことを踏まえ、施術です。


予想以上に身体が硬く、



思い通りに行きませんでした。



猫背のため普段から仰向けで寝るのは苦手で、

横に寝ているとのこと。




身体を緩め、仰向けに寝た状態で両膝を上げようとした時です。



左脚の裏側がつったようになり、上がりません。




 (左脚が痺れたような感じとはこのことかなぁ…)




さらに、
骨盤の後傾を正そうとすると、また左脚の裏側が

引っ張られるような痛みが生じました。




どうやら、骨盤の歪み以外にも左脚裏側の筋肉の柔軟性が

損なわれているようです。




できるだけ、骨盤の歪みを取り、身体を緩めるように施術しました。

左側の腰背部から脚にかけてはより丁寧に。



その結果、


早くも
最初の一回目の施術が終わった日から

うれしい変化が出たようです。




二回目にいらっしゃった時、


「良く眠れるようになった。」


「朝起きたとき スッキリしている。」と


声を弾ませて報告してくれました。




そして
今回で四回目の施術が終わりました。



まだ、膝を曲げる時に左脚の裏にツッパリ感は生じますが、

それも以前よりは軽くなったようだといいます。



思ったより早い回復ぶりに

Uさん 自己療法にも積極的になってきましたよ。




さあ

次回はどうなっているかなぁ。

  


Posted by ☎963-8341 at 01:05Comments(0)

2011年04月11日

いつも にこにこ

こんばんは。回復の道化師です。



今日お見えのSさんです。(70代 女性)


いつもご主人と一緒にいらっしゃいます。

とても柔らかい物腰で、笑顔が絶えません。ニコニコ



最初、症状をうかがった時も

ニコニコと笑顔で答えてくれましたよ。



「どこどこが痛いです。」とびっくり!





とにかくいつもニコニコしています。






毎回、とても楽しいことがあったに違いない!と

思ってしまうほどです。






施術のときだって、



そして、

施術後、身体の痛みを確認しているときだって、そうです。




常に、笑顔!





今までは
顔の表情から施術効果を推し量ることもありましたが…




Sさんの場合、それもできません。






おかげで、

身体の歪みや筋肉のハリなどはもちろんのこと

手足の可動域や身体のちょっとした動きや仕草にまで

より注意深く見るようになってきましたよ。キラキラ 






そんなSさんですが、

実は、身体の至る所に不調を抱えているんです。



始めていらっしゃったときに、記入して頂いた問診票は

Sさんの丁寧な文字で ぎっしりと書き込まれています。。



痛む箇所の欄は、首から足までほとんどすべてに印が付いているほどです。






Sさんの笑顔に励まされて、毎回の施術にも気合いが入ります。







(痛みや身体の不調だって 

   Sさんの笑顔の前に退散してしまうことでしょう)





  


Posted by ☎963-8341 at 01:08Comments(0)